代表挨拶

台湾の銀行・証券・保険といった金融サービスは、中国語(台湾語)だけというところは多く、日本語はもとより、英語サポートもほとんどございません。言葉の問題で現地金融サービスが利用できないことは、台湾に限らず、海外在住日本人共通の悩みかもしれません。

そして日本の金融機関は、基本的に日本居住者をサービス対象としており、海外在住日本人は、海外滞在中の運用が宙に浮くことになります。運用の世界では、"Time is money." ですから、この間の時間的ロスは計り知れません。

一方海外金融に目を向けると、海外在住者ならではのメリットがあることに気付きます。それは金融の情報が手に入りやすいことです。日本は「金融商品取引法(金商法)」により、金融庁認可の金融商品しか日本国内で案内されません。良くも悪くもそのフィルターのせいで、入手できる情報が制限されています。しかし海外在住中はその制限がありませんので、世界中の金融情報にアクセスできる絶好の機会です。世界の金融先進地域の情報・金融商品を知ることで、より有利な運用は可能です。

私はアジアNo.1の金融センター香港に12年在住し、これまで色々な運用を学び、自分で実践し、いい思いも痛い思いもしてまいりました。そして、何事もその分野の専門家・プロフェッショナルに任せるのが一番効果的だという結論に辿り着きました。水回りの問題なら水道屋さん、お家のことなら不動産屋さんに相談するように、運用のことは運用のプロに任せるのが一番だと思うのです。

香港は、運用のプロや世界トップクラスの金融機関がしのぎを削り、競争している金融都市で、日本とは比べものにならないぐらい金融が進んでいます。

私は運用のプロではございませんので、皆さまのお金を直接お預かりし、運用することはできませんし、その自信もございません。しかし蓄えてきた海外金融の知識と見解がございます。
資産運用トータルコンサルタントとして、皆さまの抱えるお金のお悩みをお伺いし、どのプロに任せるのが良いか、どの金融商品が適切かなど、最適なアドバイスができるよう精進してまいります。

浅原秀介(あさはら しゅうすけ)
Global Support Taiwan Limited
Managing Director
Global Support Limited(Hong Kong)
Executive Consultant

1970年生まれ
埼玉県草加市出身
身長-179㎝ 体重-89kg
過去の居住地:アメリカ、オランダ、北京、香港
趣味:ゴルフ(毎日でもやっていたいです)
心がけていること:素直なこころ(松下幸之助さんのようになるために勉強中)
好きなこと:一つの事にハマります。小中学校ではサッカー、高校ではバンド(ギター)、大学ではラクロス(日本代表1991~1994年)、そして今はゴルフに没頭しています。(練習も大好きです)